カテゴリ
TOP
学校日記
新規カテゴリ
最新の更新
9/28 敬老の日のつどい
9/24 ふれあい遠足
9/22 1年生テニピン
9/22 秋の交通安全運動
9/19 2年生テニピン
9/19 4年 出前授業 キューピー株式会社
9/16 5年生非行防止教室
9/11 児童集会
9/8 東陽中学校 クラブ体験
9/3 絵本読み聞かせ(低学年)
7/17 終業式
7/8 4年生社会見学
7/7 2年お手紙教室
7/2 高学年読み聞かせ
6/27 宝栄フェスティバル2
過去の記事
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
6/27 宝栄フェスティバル1
子どもたちが楽しみにしていた宝栄フェスティバルが始まりました。ふれあい班で仲良くまわります。ゲームのお店はクラスごとに出します。工夫を凝らしたお店が揃っていました。きっと準備の時間も楽しかったことでしょう。
6/19 5年生 全国小学生歯みがき大会
5年生で、「全国小学生歯みがき大会」がありました。DVDを見て、手鏡で確認しながら、デンタルフロスや歯ブラシの効果的な使い方を実習しました。お家でも続けて実践しましょう!
6/19_音楽集会
朝から綺麗な歌声を響びかせて、全学年で合唱をしました。「にじ」はよく知っている歌で、歌い出しから低学年の子どもたちは、ぱっとにこやかな顔になりました。
今回は4年生が「サモア島の歌」を歌いました。4年生担任の先生たちのコンガ、クラベスという打楽器の演奏も加わり、これからの季節にぴったりの元気が出てくる発表になりました。
6/12__6年生調理実習
家庭科の学習で、野菜炒めと卵を調理しました。
野菜の切り方が大切なポイントで、厚さに気をつけて慎重に包丁を使っていました。どの班もおいしそうな出来上がりでした。家庭でも作って欲しいと思います。
6.12 2年生校区めぐり
2年生が校区内の建物や公園などを見学するため、校区めぐりに行きました。途中、雨がぽつぽつと降り始めましたが、すぐにあがったので、予定通りのコースを歩いて、深江公園の遊具で少し遊んで戻ってきました。
4 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:11
今年度:6182
総数:214006
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会Twitter
教職員・児童専用 電子書籍EBSCO eBooksログイン
チラシ等掲載専用ページ
オンライン学習
NHK for School
文科省【子供の学び応援サイト】
経産省【#学びを止めない未来の教室】
家庭向けプリント配信 【プリントひろば】
大阪市教育委員会 【学習動画】
食べたらみがこう
区役所
東成区役所
新型コロナウィルス関連
厚生労働省
大阪市健康局
配布文書
配布文書一覧
いじめ対策基本方針
宝栄小 いじめ対策基本方針
学校のきまり
学校安心ルール
全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果
令和5年度全国学力・学習状況調査の結果
令和4年度全国学力・学習状況調査の結果
全国体力運動能力調査
令和6年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
運営に関する計画
令和7年度 運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画 最終評価
令和6年度 運営に関する計画 中間評価
令和6年度 運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画 中間評価
学校協議会
令和7年度 第1回学校協議会報告
令和6年度 第3回学校協議会報告
令和6年度 第2回学校協議会報告
令和6年度 第1回学校協議会報告
令和5年度 第2回学校協議会報告
自主学習の手引き
自主学習の手引き
その他
働き方改革
携帯サイト