9/30 明日から10月 1か月の給食ひとまずお礼![]() ![]() 今日の献立は 牛肉のデミグラスソース煮 ウインナーのスープ きゅうりのピクルス コッペパン 牛乳 いちごジャムです。美味しくいただきました。ごちそうさまです。 さて、明日からは10月。その初日に3年生は今後の進路への影響が大きい実力テストに取り組みます。受験に向けてまだまだ準備を進められていない子も、本格的に受験勉強に取りかかる「潮時」。本気で危機感をもって頑張ってほしいです。ほかでもない自分のための頑張りです。 9/29 文化祭が終わり、9月が終わろうとしています
9月半ばに万博見学、先週末に文化祭。2つの大きな行事が終わりました。それとともに9月が終わろうとしています。いつまでも続くかと思われた過酷な暑さはやわらぎ、まもなく秋本番を迎えることができそうです。実りの秋を実現したいです。
今日は1年生・2年生で「リーディングスキルテスト」というものを行いました。このテストは大阪市教育委員会の第1教育ブロックによる学力向上支援策の1つです。生徒にとっての目的は読解力の大切さを知ること、および、必要な情報を読み取る力を身につけること。教員にとっての目的は生徒の読解力の実情を把握し今後の指導に役立てていくこと。---とされていて、いずれにせよ学力向上の基礎となる読解力の改善につなげることを目指すテストです。 今週は--- ●10/1(水)に3年生の実力テストがあります。進路決定に大きくかかわるテストです。 ●10/2(木)には、西淀川区の学校選択制における学校公開(5・6限)学校説明会(15:30開始)を行います。西淀川区の新1年生の保護者の皆さまが対象です。 ●10/3(金)には3年生全員の英検受検、さらに翌日には淀中学校と校区小学校の児童生徒そのご家族の申込者による英検も続きます。 体育大会の練習も始まります。なかなか多忙な毎日。 それぞれが意欲的にさまざまな機会をすごしてほしいです。 9/26 文化祭 その1 舞台発表 3年生全体合唱![]() ![]() 舞台発表はたくさんの観客の前でやり直しができない1回限りの発表を行うもの。緊張がつきものです。緊張を感じながら、練習の成果を出すと決意し、今そなえているそれぞれの力を出し切ってほしいです。 3年生の全体合唱は感動しました。これだけの人数の歌声が美しくそろって響くと、歌のもつ力、音楽の力に圧倒される思いです。素晴らしい合唱でした。3年生の思いと力を感じました。ありがとう。 以下、文化祭の記事をその6まであげています。文化祭の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。たくさんの保護者の皆さまにご観覧いただきありがとうございました。ご家庭で子どもたちの頑張りを話題にしていただけると幸せです。 9/26 文化祭 その2 舞台発表 合唱コンクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 文化祭 その3 舞台発表 音楽部![]() ![]() |
|