9/29(月) ルワンダ渡航記1
この日の現地時間の13:30 、途中8時間の乗り換え時間はありましたが、合計24時間かけてアフリカ・ルワンダ共和国に歴史的な第一歩を記しました。
大江小学校は、大阪・関西万博国際交流プログラムとして、昨年度からルワンダ共和国のバツィンダ小学校をはじめ、ルワンダの方々と交流をしています。 初日はルワンダアートミュージアム、マーケットの視察のほかJICA派遣隊として奮闘されてる方々との情報交換会を行いました。 可能な限り、ルワンダのキガリから現地の様子をお伝えします。どうぞお楽しみに(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(月)_本日の給食
ハヤシライス
グリーンアスパラガスとコーンのサラダ 洋なし(カット缶) ![]() ![]() 9/26(金) 6年 社会
6年生の社会科では、『室町時代が終わった後の様子』について学んでいきました。
みんなよく知っている大阪城のについても、その成り立ちの経過を探っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 5年 遠足
5年生は、今日、奈良公園へ遠足に行きました。出発前の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 4年 図工
4年生の図工では『コロコロがーれ』と題した工作に取り組んでいきますが、今日はその第1時間目でした。与えられた材料から、何を創造しつくっていくのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|