児童朝会
ようやく暑さがおさまってきたので、全員集合しての児童集会をしました。
校長講話では、10月から始まる共同募金の話から、思いやりについて話しました。 みんな良い姿勢で、真剣に聞いてくれました。 やはり顔を合わせて話をしたり聞いたりすることは大切ですね。 そのほか、転入生の紹介や、教育実習生のお別れのあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今日は早朝より大雨で、時折雷も鳴っていました。
学校への出発時間を遅らせた子どもたちも多いようで、いつもと違ってチャイムが鳴っても子どもの姿がチラホラとしか見えません。 それでも8時15分ごろにはほとんどの子が登校していました。 天気は悪いですが、とても素晴らしい一週間のはじまりです。 ![]() ![]() 3年生 サーカスのライオン
【1組】
学校全体で取り組んでいる国語科の研究授業を、区の研究授業も兼ねて行いました。 教材は、物語の「サーカスのライオン」です。 主人公のライオンの行動や気持ちを読み取り、根拠をはっきりさせて自分の考えを持つという学習です。 普段の研究授業よりもたくさんの先生が見つめているので、ちょっぴり緊張したようでしたが、友だちとたくさん意見を交流しながら、読みを深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・チキンレバーカツ
・ケチャップ煮 ・キャベツのバジル風味サラダ 天王寺区役所が募集した朝食レシピコンテストで、3人の児童が入賞しました。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 非行防止教室
大阪府の中央少年サポートセンターの方にお越しいただき、非行防止教室をしました。
万引きや暴力などの犯罪だけでなく、最近多いSNSでのトラブルなども教えてもらいました。 自分がしないことはもちろん、巻き込まれないようにするためにはどのようにすればよいのかを、しっかり考える機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|