10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

栄養指導(2年生)

今日は、栄養教諭の先生が栄養指導をしていただきました。
2年生では「食べ物のはたらきをしろう」というテーマで
食べ物を体の中での働きに合わせて3つの色で色分けを
しました。

エネルギーのもとになるもの
からだをつくるもの
からだのちょうしをととのえるもの
という3つの役割をしっかりと理解して
黒板に色分けすることができました。

3つの役割をバランスよくとって、しっかり成長に
つなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(1年生)

1年生も栄養指導がありました。
「たべものをしろう」というテーマで
たべものには3つのはたらきがあることを
学びました。

これから3つのはたらきを意識しながら
食事をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(火)給食
・牛肉の香味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・なし(二十世紀)
・黒糖パン
・牛乳

 今月1回だけ使用できる生のトマトを使用したあっさりとしたスープスパゲッティです。
これに、旬の果物の「なし(二十世紀)を一人4分の1切れずつ組み合わせたメニューになっています。

新しい端末の準備(6年生)

先日新しい端末が届いたことをホームページで
お伝えしましたが、今日は6年生が新しい端末を
使えるようにするための準備を行いました。

これまで使っていたOSではない端末なので、最初の
ログインから少し戸惑いを見せていましたが、
しばらくするとだんだんわかってきて、
端末を使える状態になりました。
子どもたちは、「めっちゃきれい」「画面がひっくり返る」など
これまでの端末との違いに驚いていました。

これからは、端末を持って帰ることが基本となり、家庭で端末の
充電をしていただくことになりますので、ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
他の学年も順次準備を行っていきます。
1年生の皆さんにも配りますので、楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月)給食

9月1日(月)給食
・鶏肉の塩こうじ焼き
・さつまいものみそ汁
・きゅうりの甘酢あえ
・米飯
・牛乳

 鶏肉の塩こうじ焼きは、塩こうじのみの味付けになっています。
塩こうじには、麴菌や酵素の働きで、食べ物をやわらかくしたり、あま味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31