10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

5年生の授業の様子(道徳)

今日は5年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は道徳で「真由、班長になる」の学習をしていました。

5年生のみんなは、7月になると自然体験学習に行くので
そのこともあって、とても身近な題材でした。
班長としてみんなをまとめるために必要なことはどんなこと?
また、班長を助けるために周りに人はどんな行動をすればよいか。
などをノートに書いていました。

自然体験学習楽しみですね!今日は保護者説明会もありますので
準備も進めていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(火)給食
・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ
・ツナとさんどまめのソテー
・黒糖パン
・牛乳
 「鶏肉のカレー風味焼き」は鶏肉(大)に塩、こしょう(粗挽)、ガーリック、カレー粉、綿実油で下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

4年生の授業の様子(体育)

今日は4年生の授業の様子を紹介します。
3時限目は体育で、跳び箱運動をしていました。
開脚とびをした後、台上前転をしていました。

台上前転の練習では、跳び箱を工夫して使って
跳び箱の上でまっすぐ回ることができるように
練習しました。
コツがつかめると、少し高い跳び箱でも
跳べるようになってきました。

できなかったことができるようになると
楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(月)給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(月)の給食
・ハヤシライス
・キャベツとコーンのサラダ
・りんご(カット缶)
・米飯
・牛乳

 「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、たまねぎなどの具材をケチャップ、トマトピューレと煮、トンカツソース、ウスターソースなどで味付けし、水どき上新粉でとろみをつけて煮こみます。
今日は、花型にくり抜いたラッキーにんじんが入っています。

3年生の授業の様子(理科)

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
3時限目は理科で「ゴムの力のはたらき」の学習を
していました。

前回の授業で体育館で実験をしていて
今日は、そのまとめをしていました。
それぞれのグループの実験結果をグラフに落とし込んで
いました。
グラフにすると、データがわかりやすくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31