たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

教職員 運動会にむけて

昨日の放課後に、運動会で使うテントの設営とライン引きをしました。


歴代PTA役員会、歴代PTA会長、同窓会、地域の有志の方々から 計5張

今年度の購入分 2張

今まで学校にあった分 6張
合計で13張の準備がととのいました!!

強い日差しと小雨からみんなを守ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工の時間(伝言板づくり)

図工では、電動のこぎりを使って「伝言板づくり」に励んでいます。
「家庭科のミシンと似ている!」と言っていました。
のこぎりでは難しい曲線や細かい模様作りも挑戦していました。
早く終わった子たちは、サポートにまわってみんなで学び合いもしていました。
前向きに挑戦する姿、学び合っていく姿をこれからも見守り続けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

家庭科室で、ナップザック作りをしました。

みんな熱心に縫物に没頭していました。
早々と完成した人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会にむけて

今日は、講堂でダンスの先生の指導のもとで練習をしました。

キラキラなポンポンを使って本番さながらでした。

小道具を使うと気分が一気に盛り上がります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会にむけて

ソーラン節の練習をしました。

振り付けもしっかりと覚えています。
掛け声も大きな声が出ています。

迫力がありました❕
これからもっと磨きがかかっていきます。
期待「大}

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31