学習参観・学校公開・懇談会のお知らせ

保護者のみなさんが、学校の授業を見ることができます。見に来てください。
見ることができる日は、10月3日(金曜日)です。
見ることができる時間は、13時35分から14時20分までです。(1・2・3・6年生の参観)
5年生は、14時30分から15時15分までです。(5年生の参観)
4年生の参観はありません。4年生の参観は12月11日(木)にします。

学校公開の方は入り口で受付をしてください。

校舎配置図はこちらから

学習参観の案内の手紙はこちらから

気をつけてほしいこと

◎自転車で学校に来ないでください。
◎授業中は静かに見てください。
◎写真や動画を勝手にSNSなどに投稿しないでください。
◎保護者証を身につけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰されました。

小路カップで優勝しました。
神路ブルーフェニックスが第2回いりばーずCUPにおいて優勝しました。
大阪市小学校スポーツ交流大会で優勝しました。
バスケットボールブロック大会女子の部で3位の成績を収めました。
バスケットボールブロック大会男子の部で2位の成績を収めました。
19回べーテン音楽コンクール近畿地区で優秀賞の成績を収めました。
絵画コンクールでこうえい おおきに賞の成績を収めました。
夏休みの自由研究で頑張った児童に賞状が渡されました。

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聖美幼稚園との合同で地震津波避難訓練を実施しました。

 10時35分に緊急地震速報が流れると、子供たちは机の下にもぐり身を守る行動をとることが出来ました。揺れがおさまった後、先生の指示に従い運動場に避難しました。
 その後津波警報が発令されたことを想定し、校舎の3階へ避難しました。

6年生 落語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(月)に落語教室をしていただきました。

落語家の旭堂南龍さんに落語について教えていただきました。

間のとりかた声のトーン・身振り手振りによる色々な演じ方を学びました。うどんをすする姿や鼻をかむの動作を扇子と手ぬぐいを使って表現しました。

プロの落語を聴くと、頭の中に場面の様子がイメージできました。


表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会をチームズで行いました。

「大阪市小学校児童絵画・版画展」では、「よく工夫されて創造的である」との賞をもらいました。

ドッジボールオープンドッジでは、オフィシャルSILVERトーナメントで優勝しました。

9月いっぱい、教育実習生の方々が3人来られました。実際に教室に入って勉強します。
片江小学校で教師になる勉強をします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31