10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

6年生修学旅行 志摩スペインに着きました

6年生は志摩スペインに着き、グループで昼食を食べ始めました。
その後、アトラクションに乗って活動する予定です。

6年生修学旅行に出発しました

9月30日に6年生は修学旅行に出発しました。
予定通りバスに乗り、お昼ごろに「志摩スペイン村」に到着する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の授業の様子(理科)

今日は3年生の授業の様子を紹介します。
4時限目は理科で「かげと太陽」の学習をしていました。

かげが出ないときはどんな時なのかや
かげの出る方向など、これから学習することについて
これまでの経験を振り返っていました。

昔の人はかげで、時間を知ったり、
季節を知ったりしていました。

考えていくと、かげってすごいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(月)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(月)
・マーボーなす
・ツナと野菜のいためもの
・焼きさつまいもの甘みつかけ
・米飯
・牛乳

 「マーボーなす」は、牛ひき肉、豚ひき肉、旬のなすなどを使用した児童生徒に好評な献立です。マーボーなすに使用するトウバンジャンは、油でいためることで風味が増します。


9月26日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)
・一口がんもとさといものみそ煮
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・米飯
・牛乳

 「一口がんもとさといものみそ煮」は、十五夜が「芋名月」と言われることや十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。
 今日の給食では、生のさといもを使用しているため、冷凍のさといもとはひと味違った風味や食感を楽しむことができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31