勉強しましょう!!
テスト6日前 まっすぐ家に帰り、しっかりとテストに備えましょう。
自分が設定した目標を達成できますように。 ![]() ![]() 10月2日 給食![]() ![]() さごしのみぞれかけ・・・さごしと大根おろしが相性抜群 石川先生と康平先生みたいな感じです かぼちゃのみそ汁・・・かぼちゃの甘味を上手に引き出した逸品 おかわり!! えだまめ・・・これ嫌いな人いません 枝豆になりたい 美味しい給食をありがとうございました さりげなく![]() ![]() もうすぐ体育大会などがありますので、作業してくださっています。 このように様々な人に支えられながら学校生活が送れることに感謝ですね。 家庭科 裁縫
1年生は家庭科の授業で裁縫を行っていました。
非常に集中して取り組んでおり物音ひとつ聞こえませんでした。 かわいらしい、一生使えそうな裁縫セットも各々が持っており、カバンに入れておいたらいつでも使えそうでした。 おうちの方に感謝ですね 裁縫を学生時代に学んだ記憶がなく、裁縫ができません。これは大人になって困っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲間との会話の中でも、相手が聞いてきたことに対して、答えが答えになっていない会話がありませんか?と先生が聞いておられました。 今後受験などで、面接試験がある人は質問に対して正確に答えるということと、どんな質問をされるか、考えておいてほしいと先生は話しておられました。 話は変わりますが、集会には自分が履いていた運動靴を一緒に持ち込むシステムなっていますが、靴袋に入れない生徒が少なくありません。 3年生はそのような生徒がほぼいなくなってきたと感じました。 さすがです!! |