2年生 北図書館見学
2年生が、北図書館に見学へ行きました。みんなで考えてきた質問一つひとつに、図書館の方が答えて下さいました。その答えに、「へぇ〜!」と思わず声が出る子どもたちでした。図書館内では、分類ごとに本が並んでいることや、DVDを見る場所などを説明していただきました。
その後、たくさんの本から「自分の読みたい本」「四年生におすすめしたい本」を楽しそうに選んでいました。学校に帰って読むのが、楽しみの様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ菅北小学校へ(職場体験学習)
11日・12日の2日間、天満中学校の2年生が職場体験学習で菅北小学校にきてくれました。
はじめは、中学生も子どもたちも緊張していましたが、一緒に学習する中で少しずつ打ち解け、楽しく話す姿が見られるようになってきました。また、低学年の学級へは、給食の配膳や清掃に参加してもらいました。優しく声をかけてもらった子どもたちは、とてもうれしそうな表情を浮かべていました。 2日間だけでしたが、中学生にとって働くことの楽しさを味わう機会になっていたらうれしいです。中学生のみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 読み聞かせクイズ
朝の時間に図書委員会が読み聞かせをしました。
読み聞かせをした本に関するクイズも出しました。 クイズに正解することができるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習 柴島浄水場
柴島浄水場へ行きました。
説明を聞き、動画や実験を通して淀川の水がどのようにして安全できれいな水になっていくのか学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作科「すかして重ねて わたしの光」
和紙を使って、ランプシェードを作りました。今日は、友だちの作品の鑑賞です。教室を暗くしてランプの明かりをつけたとき、思わず「きれい!」「水族館みたい!」と、口々に言葉がでてきていました。
重ねた時の色や、明かりをつけた時の透け方を意識して、一人一人テーマを決めてていねいに作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|