けんこう調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会の児童が各教室を訪れ、「つめが伸びすぎていないか」や「清潔なハンカチやティッシュを持っているか」など、日常の身だしなみや健康管理について確認しました。 みんなが健康で気持ちよく学校生活を送れるように、健康委員の皆さんが一生懸命活動しています。 【体力アップ運動を実施しました!】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15分休みは、1年生対象でした。 内容は、ペアで行う『腕ずもう』や、柔軟性を高める『ぎったんばっこんストレッチ』、そして投げる力を育てる『紅白玉的あて』など、楽しく体を動かすプログラムばかりでした。 参加した子どもたちは笑顔で、元気いっぱいに取り組んでいました。 これからも楽しみながら、体力づくりができるよう工夫していきます! 防災体験学習を実施しました!<6月7日(土)>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、『けむりテント体験』や『起震車体験』、『担架体験』、『クロスロード体験』など、さまざまな防災学習を通じて、子どもたちが防災への理解を深める貴重な機会となりました。 実際に体験することで、災害時の行動や備えの大切さを実感することができたようです。 また、消防署や区役所の皆さまをはじめ、多くの地域の方々のご協力により、無事にすべてのプログラムを終えることができました。心より感謝申しあげます。 3時間目に実施した『引き渡し訓練』においても、保護者の皆さまのご理解とご協力により、スムーズに進行することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。 今後も、子どもたちの「いのちを守る力」を育む取り組みを大切にしてまいります。 非行防止教室を実施しました<6月5日(木)>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業ではDVD教材を活用し、インターネット利用時の危険性や個人情報の取り扱いに関する注意点などについて学びました。 子どもたちは、犯罪に巻き込まれないために必要な知識やスキルを身につけることができました。 今後も、安全で安心な生活を送るための学びを大切にしていきます。 にこにこ班活動<6月5日(木)>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに教室に集まり、リーダーたちがメンバーに担当するお店の内容について説明していました。 その後、みんなでアイデアを出し合いながら、お店の名前を考えました。 最後には、お店を回る際の小グループの確認も行いました。 いよいよ「たちばなフェスティバル」に向けた準備が本格的に始まりました! |
|