長い2学期がスタート!勉強も運動も、毎日少しずつ前進していこうね!

児童朝会<5月26日(月)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会にて、「テコンドー」の大会で見事優勝を果たした児童が表彰されました。
輝かしい金メダルが授与され、みんなの温かい拍手に包まれました。
素晴らしい成果ですね!
心よりお祝い申しあげます。

🌟 児童会からのお知らせ 🌟
6月26日(木)、「たちばなフェスティバル」が開催されます!
今年のめあては、「楽しいたちばなフェスティバルにしよう!」です✨
みんなで目標を達成できるよう、一緒に盛り上げていきましょう!

夢授業<陸上>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技の講師先生が、4年生の授業のために来校してくださいました。
はじめに多目的室で、講師先生自身のことや、夢をかなえるために日頃から大切にしてることについてお話してくださいました。
実技では、専門的な走り方のコツをご指導いただき、子どもたちのフォームには驚くほどの変化が見られました!
最後は、講師の先生と一緒に走る特別な時間。
子どもたちは目を輝かせ、笑顔いっぱいで楽しんでいました!
とても思い出深い体験となりました!
講師先生、本当にありがとうございました。

にこにこ班活動<顔合わせ>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、講堂で『にこにこ班活動<1回目>』が行われました。
この活動では、各班のメンバーが初めて顔を合わせ、和やかな雰囲気の中で集会が進みました。
6年生はリーダーシップを発揮し、各グループで自己紹介や自己紹介クイズを楽しんでいました。
お互いを知る良い機会となり、参加者たちは『にこにこ班遊び』や『たちばなフェスティバル』といった今後の活動に期待を膨らませている様子でした!

にこにこ班リーダー会+代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目、『にこにこ班リーダー会』と『代表委員会』が行われました。
多目的室でのリーダー会では、『たちばなフェスティバル』のお店について話し合いました。
内容が重ならないよう工夫し、低学年のことも考慮しながら、どんなお店が良いか班のリーダーたちがアイデアを出し合いました。
一方、『代表委員会』では開会式の司会など、各自の役割を決定しました。
現在、『たちばなフェスティバル』の準備が着々と進められています。

5月分 学校徴収金の納入について

画像1 画像1
5月分 学校徴収金の口座振替日は5月26日(月)です。
ご準備のほどよろしくお願いいたします。

【令和7年度 学校徴収金 納入額一覧】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 2年「歯磨き指導」
2年研究授業 研究討議会
楽しいヨーガ教室 於;ミーティングルーム 10:30〜11:30
10/6 児童朝会
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
10/7 職員作業(テント設営)3張
10/8 運動会係活動6h
ICT支援員来校