10/3(金)きょうの給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食時間は、かぼちゃについてのクイズをしました。 南米が原産のかぼちゃですが、「カンボジアの瓜です」と日本に伝わり、「かぼちゃ」と呼ばれるようになりました。子どもたちは、「カンボジア瓜、カンボジア瓜、カンボジア、カンボジア……かぼちゃ!」と繰り返し言いながら楽しんでいました。 学習の様子 1・2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() canvaですごろくのマスを作っていました。 見本を見ながら一生懸命に打ち込んでいました! 中には4回休みも・・・! 楽しそうでした。 教え合う、協力し合う姿もありました! 学習の様子 3・4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はコンパスを使って円を描き、 いろいろな円を重ね合わせて模様を 作っていました。 一生懸命コンパスを使っている姿が ほほえましかったです。 4年生は平行線を描く練習をしていました。 三角定規を組み合わせて平行線を引きます。 三角定規をああでもない、こうでもないと 必死に動かしながら、ずれないように必死に 抑えながら平行線を引いていました。 何事にも全力で取り組み4年生の姿が ありました。 学習の様子 5・6年生![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらきの単元に入りました。4年の学習を思い浮かべながら 学習を進めていました。 6年生は国語が学習でした。漢字テスト前の最後のチェックをしていました。 全員が集中していて、教室がシーンとしていました。 6年生の皆さん、漢字テスト、どうでしたか? 放課後![]() ![]() ![]() ![]() |