10月19日(日)スポーツフェスタを開催します。今年度より名称を運動会からスポーツフェスタに変更しました。赤白に分かれて得点を競うことをやめ、児童や保護者、教職員、卒業生、地域の方々も演技や競技に参加し、みんなでスポーツを楽しむことをねらいとします。全員ダンス(ジャンボリミッキー)も企画しています。みんなで、思い出に残る1日にしましょう。
TOP

9/30(火)きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの献立は、ミニコッペパン、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)、牛乳でした。

給食にぶどうが登場するのは、1年に1回だけです。長野県から届きました。
大阪府内でもぶどうは栽培されており、柏原市や羽曳野市などが有名です。ちょうど先日、4年生が社会科でそのことを学習したようで、ふりかえりの機会となりました。

1・2・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスタの練習です。スカーフを使って表現していました。

学習の様子 3年生

画像1 画像1
3年生は、理科の学習でした。太陽の動きと、かげのでき方について
学習していました。運動場に出て、太陽の位置をかげの位置をしっかり
確認・記録していました!

学習の様子 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、算数の学習でした。「マス目なんこ分」という
表し方でも長さを表すことができるよ、と気付きました。
2年生も、算数の学習でした。正方形、長方形、直角三角形を
方眼を使って描いていました。次時は長方形、正方形、
直角三角形を敷き詰めて、形や模様をつくるようです。

スポーツフェスタに向けて 4・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5・6年生は、スポーツフェスタに向けて
ダンスの練習をしていました。
先生から習ったダンスを、一生懸命
覚えます。
旗がなびく音がとてもれいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

行事予定

全国体力・運動能力、運動習慣等調査