11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

4年 運動会に向けて

カッコよくてノリがいい曲に合わせてダンス・リズム運動です。
リズミカルに体を動かし、キレよく踊る姿は、高学年への成長を感じさせます。
みんなの心がそろって、レッツ、ダンス!



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 運動会に向けて2

ダンスの曲に合わせて、綱引きの隊形に移動しました。
今日は実際の綱引きはせず「エア綱引き」で練習です。でも、なかなか上手に、本当に綱があるように試合がイメージできます。綱引きの場所移動も、上手にしています。
これも、4年生としての成長ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 鍵盤ハーモニカ

 鍵盤ハーモニカも1年から練習してとても上手になった2年生です。今日は、一人一人が演奏して聞いてもらっています。先生からのアドバイスをいかして、難しい曲にも挑戦して、どんどん上手になってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏肉とさつまいものシチュー
はくさいのピクルス
りんご
黒糖パン
牛乳

「鶏肉とさつまいものシチュー」は、やわらかく煮込んだ鶏肉と秋の味覚のさつまいもがたっぷり入った
あたたかいシチューです。子どもたちに人気の一品です。

5年 理科

 ヒトの赤ちゃんが誕生するまでの過程を学習者用端末を使ってまとめました。
 パワーポイントを使うことで、効果的なアニメーションを取り入れることができ、見ている人たちも納得することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全マップ

大阪市学校いじめ防止基本方針

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

長吉南小学校いじめ防止基本方針

令和8年度就学に関するお知らせ

非常変災時の対応・措置について