サクサクの食感を楽しんで
午前の授業が終わり、1年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「チキンレバーカツ・豚と根菜のケチャップ煮・キャベツのバジル風味サラダ」の洋風献立。菜種油で揚げたレバーカツはサクサクの食感が美味しいです。パンと一緒にいただきましょう。
新しい作品を鑑賞します
3年生国語の授業で新たな作品の学習が始まります。これからフォトジャーナリストの安田菜津紀さんのエッセイ「海を越えた故郷の味」を鑑賞します。戦争で家が崩壊したシリアを訪れた作者。戦争から逃れ、国を離れた人々が作者に故郷の味を分けてくれたエピソードが温かく綴られているそうですよ。
おもしろい作品になりそうです
2年生美術科で「木の迷路」を制作しています。小さな木のパーツを組み合わせ、オリジナルの迷路を考えます。立体的に迷路を形作る人や、カラフルに彩色し、美しい迷路に仕上げる人などさまざまです。どんな作品になるのか完成が楽しみですね。
ペアワークが始まりました
1年生英語の授業で「What time is it now?(今、何時ですか?」など、時刻を尋ねる英文を学習しています。教科書の本文を見ながら、(英語で)質問する人・答える人と、役割を決め、ペアワークで英文の使い方を習得します。皆さん、すむーずに英語でやりとりできましたか?
2週間前になりました
湿った空気の影響か、鉛色の雲が広がる週末の朝。再来週の金曜日(10月10日)「第7回体育大会」を挙行します。開門は8時50分、開会式(午前の部)のスタートは9時15分からを予定しています。保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしています。
|
|
|||||||||||