9月19日(金)授業の様子
1年体育の授業の様子です。ハンドボール投げに取り組んでいます。
授業の様子
2年国語の授業の様子です。
「対話」を通して考えを深めます。
9月18日(木) 登校の様子
「おはようございます。」
元気なあいさつが聞こえてきます。 狭い道路も通学路として利用していますので、交通安全に心がけて登校します。
今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳でした。
「なす」について なすは、夏から秋が旬の野菜です。露地栽培のものは、6月から10月にかけて収穫が盛んになります。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。 なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で江戸時代から作られている、丸い形のなすです。
9月17日(水) 授業の様子
1年理科の授業の様子です。
身の周りの物質とその性質について学習しています。 身のまわりの物質の性質を様々な方法で調べ、物質には密度や加熱した時の変化など固有の性質と共通の性質があることを見出して理解していきます。
|
|
|||||||||||