大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

夏休みの学習会(最終日)

1・3年生の学習会が行われていました。1年生たちは、自学自習の形で行いました。3年生たちは、英語科の「現在完了形」の学習をやっていました。
画像1 画像1

1・3年生の学習会

8月21日(木)、1年生(約10名)たちは、夏休みの宿題やチャレンジテストの問題をやっていました。3年生(約10数名)たちは、与えられた英語科のプリントをこなしつつ答え合わせもやっていました。

3年生の学習会(数学科)

8月19日(火)、昨日に引き続き、約10名の生徒たちが頑張って「箱ひげ図の問題」と「展開の計算問題」に挑んでいました。
画像1 画像1

後半の学習会

8月18日(月)、長寿命化改修工事が行われている中、3年生たちの学習会(数学科)が行われていました。約10名の生徒たちが頑張っていました。体育館やプールでは、部活動も盛んに躍動していました。
画像1 画像1

平和登校日

8月6日(水)、今朝は、高校生たちも自転車で、慌ただしく登校している人たちが多くいました。本校では、生徒会主催の平和集会が体育館にて、8時10分から行われました。その後、各学年ごとに平和学習の取り組みをやりました。1年生では、『火の海・大阪(約20分)』の映像「大阪大空襲」と『落とされた模擬原発(約7分)』の映像「田辺の模擬原発」と『「ヒバクシャからの手紙」ヤマンへの手紙(約10分)』の映像「広島の原爆」を観賞していました。2年生では、平和学習の調べ学習を題材にしたものを見て各自が考えていました。3年生では、アニメ映画「この世界の片隅に」を観賞していました。
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 特別時間割45分×6、体育大会学年練習(各学年1時間)、体:係生徒打ち合わせ、、
10/7 特別時間割45分×5、体育大会予行(1〜4限)、体:係生徒打ち合わせ、係長打ち合わせ、
10/8 特別時間割45分×4、生活アンケート、中教研全市研究発表会、
10/9 特別時間割45分×4、体育大会準備(午後)、
10/10 第76回体育大会、雨天時:特別時間割水の2〜6,