ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

5、6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の運動会に向け、5、6年生は運動会の練習が始まっています。
一人技から三人技の練習をしている様子です。
一人技は、綺麗にかっこよく!三人技は綺麗にかっこよくに+して、息を合わせることが大事になります。崩れたりすることもありますが、みんな頑張って練習をしています。

2学期初めの委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員会は読書に楽しんでもらえるよう、クイズ作りをしています。健康運動委員会は運動会に向けての役割分担を話し合っています。放送・児童会委員会は運動会のスローガンを話し合ったり、ポスターを作ったりしていました。どの委員会も、6年生を中心に活動や話し合いを進めることができていました。2学期も、学校をよくするための活動をお願いします。

1・2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体ほぐしの運動遊びを多目的室でしていました。涼しくした室内環境で、体を動かしながら心も体もリフレッシュさせていました。

6年生 理科

 水よう液の性質の学習です。炭酸水にとけているものを調べます。実験方法を動画で確認しながら予想をたてていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算の学習です。計算の仕方が難しいところですので、ご家庭でも理解できているか、定着しているかぜひ見てあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 全校吹奏楽合同鑑賞会(住友生命いずみホール)
10/8 委員会活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項