9/26(金)2年 国語
2年生の国語では、『ニャーゴ』という物語を学習していますが、今日は『そうぞうしたことを音読であらわそう』というめあてを持って班で話し合っていました。役割を決め、さあ、どんなふうに感情を込めて読むことができたでしょうか(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 1年 音楽
1年生の音楽では、『ドレミのおとであそぼう』と、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。それぞれの指でどこを押さえるのか教わっていました。演奏したいという思いが音の大きさに表れていました(^ ^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金) 登校の様子
おはようございます。
今朝の気温は25度で、暑くもなく寒むもなく涼しいと感じることもない体感です。 今日は、5年生が遠足に出かけますが、昨日の2年生のテンションとは異なり、落ち着いた登校ぶりです。今日は、時折、日も顔を出すので、暑さに気を付けて楽しい遠足となりますように(^ ^) ![]() ![]() 9/26(金)_本日の給食
チキンレバーカツ
ケチャップ煮 キャベツのバジル風味サラダ ![]() ![]() 9/25(木) 6年 国語
6年生の国語では、『話し合って考えを深めよう』と学習に取り組みました。
今日のテーマは『観光案内人を選ぶなら標準語で話す人かその土地の方言で話す人か』で話合いがスタート。まずは自分で選択し、黒板に立場を明らかにするため自分の名前を標準語または方言に貼ります。そこから、それぞれ選んだ理由を交流し、考えを深めていきました。 さあ結果は、どのようになったでしょう(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|