9/10 6年「しんもり水泳2025」
6年生の、小学校生活での水泳学習もあと3回。
今日は、「しんもり水泳2025」と題し、水泳大会を行いました。 水中走あり、バタ足あり、クロール・平泳ぎありと、それぞれの泳力に応じた種目で学年の仲間と競い合いました。 一生懸命走り、泳ぐ子どもたち。一生懸命応援する子どもたち。勝っても負けても気持ちよかったと思います。 すてきな6年生。 これからも、がんばろう6年生!
9/10 「そうじチャレンジ」3日め No.2
今月の美化目標は「暑くても、あきらめずにそうじをしよう」です。
目標通り、汗だくでそうじをする子どもたち。 汗の分だけ、いいことがありますように。
9/10 「そうじチャレンジ」3日め No.1
「そうじチャレンジ」3日め。
今日もがんばる子が多かったです!
9/9 5年非行防止教室
今日の3時間め、大阪府中央少年サポートセンターの方に、5年生へ非行防止・犯罪被害防止教室をしていただきました。
「万引きや暴力など、ダメなことは絶対にしてはいけない」ということを再確認できたと思います。
9月9日(火) の給食
・他人丼
・ささみとキャベツのいためもの ・オクラの甘酢あえ ・牛乳 今日の他人丼は「卵🥚」の除去食対応献立でした。 液卵を入れる直前に卵アレルギーの児童の分を取り分けて、専用の容器に入れて提供しました。 明日は… ・酢豚 ・中華みそスープ ・まっ茶大豆 ・ごはん ・牛乳 です。 今日もおいしかったです、ごちそうさまでした^^
|
|
||||||||