10月の目標は、健康「手洗いをきちんとしよう」です。
TOP

3年生 交流授業に向けて

明日、3年生はカルバリー・ラーニング校とオンライン交流を行います。
交流する3年生のクラスでは、明日に向けて「ロンドン橋」の歌を練習中です。歌の中に、体のパーツ(頭、鼻、耳、口など)も入れて歌っています。
明日は、ケニアの学校からスワヒリ語で体のパーツの名前を教えてもらって、一緒に歌えたら嬉しいです。
さあ、交流をスタートしましょう!

We’re really looking forward to tomorrow’s online exchange!

The 3rd-grade class that will be joining the exchange is practicing the song “London Bridge” in preparation for tomorrow. They are singing it while including body parts like head, nose, ears, and mouth.

Tomorrow, it would be wonderful if you could teach us the names of the body parts in Swahili so we can sing together.

Let’s get started with the exchange!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習

いよいよ11日は運動会です。
今日は、全校児童で運動会に向けた練習を行いました。
開会式やラジオ体操、そして、縦割り競技の練習では、列をきちんと揃えることや、各係の役割を確認することに取り組みました。
みんな、真剣な表情で取り組みながらも、少しずつ息も合ってきました。
当日に向けて、頑張りが積み重なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日月曜日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆牛乳
☆みそカツ
☆じゃがいもと野菜の煮もの
☆焼きのり

≪みそカツ≫

愛知県を中心とした地方の料理です。一口トンカツに八丁みそ、赤みそなどで作ったタレをかけています。じゃがいもと野菜の煮ものは、鶏肉、じゃがいも、にんじんなどの野菜をけずりぶしで取った出汁で煮ています。
子どもたちに人気の和風献立です。

10月3日金曜日の給食

画像1 画像1
☆黒糖パン
☆牛乳
☆鶏肉とさつまいものシチュー
☆はくさいのピクルス
☆りんご

≪鶏肉とさつまいものシチュー≫

旬のさつまいもを使用したシチューです。さつまいもの自然な甘さとまろやかさで、ほっとする美味しさでした。

クイズは給食委員会の子ども多考えました。



10月2日火曜日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆牛乳
☆豚肉の梅風味焼き
☆ふきよせ煮
☆くきわかめのつくだ煮

≪ふきよせ煮≫

ふきよせ煮は鶏肉、さといも、しめじなどを使用した煮ものです。「ふきよせ」とは、秋から冬の初めにかけて使われる日本料理の名前で、数種類の野菜を彩りよく盛り合わせた料理につけられます。
旬のさといも、れんこんの食感がよい煮ものでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31