いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。

かけがえのないひとときです

3年生の教室でも体育大会の応援旗の制作が佳境を迎えています。放課後に仲間と一緒に残って活動する機会も残りわずかになりました。クラスメイトとの会話を楽しみ、ともにふざけあい、笑いあうひとときをぜひ満喫してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋メシの登場です

午前の授業が終わり、2年生の教室前で給食の準備が行われています。今日のメニューは「みそカツ・鶏とタケノコの煮物・焼きのり」です。一口サイズのトンカツに八丁味噌がかかった「みそカツ」は名古屋メシとして有名です。ご飯との相性もピッタリですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 第7回体育大会についてのお願いです

平素は本校教育活動に、ご理解ご協力いただきありがとうございます。

さて、10月10日(金)に実施予定の体育大会についてお願い申し上げます。

1.台風接近に伴い、8日(水)に予定していました体育大会予行を、明日、7日(火)に繰り上げて行います。明日は全学年体操服が必要となりますのでご準備よろしくお願いいたします。

2.体育大会当日の10日(金)と予備日15日(水)は、給食がありません。お弁当の準備をお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

基本的人権について考えます

3年生社会科で基本的人権についてグループワークを行っています。教科書のイラストを見て、イラストに描かれている基本的人権に関連する内容をグループで探します。イラストには選挙活動を行う人の姿が。基本的人権の「参政権」に関する描写ですね。皆さん、他にいくつ見つけられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人々の救済に生涯を捧げました

2年生道徳の授業で「マザーテレサ」のお話を鑑賞します。修道院の教師としてインドに渡り、病気や貧困に苦しむ人々のため、学校や孤児院・ホスピスを解説し、人々の救済に生涯を捧げたマザーテレサ。彼女の活動は世界中に共感を呼び、ノーベル平和賞を受賞しました。マザーテレサの足跡を通して彼女の想いを考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 【全校集会】認証式 生徒専門委員会
10/8 体育大会予行
10/9 体育大会準備
10/10 体育大会

学校評価

安心・安全

元気アップ

その他

本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立桃谷中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。