サタデースクール 学習参観
本日、サタデースクールを行いました。2時間目は、1・4・5年生、3時間目は、2・3・6年生の学習参観授業でした。
初めてタブレット端末を活用し写真やドリルを体験した1年生。 正方形や長方形、直角三角形のかき方をがんばった2年生。 相手も自分も大切にする言葉や算数のひっ算のやり方を考えた3年生。 興味を持った都道府県について調べたことをプレゼンした4年生。 みんなで息を合わせてきれいな歌声を響かせた5年生。 算数の面積の求め方や歴史について深く学んだ6年生。 お祭りの看板を楽しみながら作成したなかよし学級。 それぞれのクラスでキラキラ輝く授業が展開されていました。 雨の中ですが、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 なかよくあそぼう 1年生
本日、2・3時間目に運動場にて、1年生が生活科の学習を行いました。水遊び・砂遊び・シャボン玉の3つのエリアに分け、ローテーションをしながら、なかよく遊んでいました。
水遊びエリアでは、容器に水を入れ、的に向かって水をかけていました。水があまり飛ばない友だちに「ここを持ったらよくとぶよ」と優しくアドバイスをしている姿を見かけました。 砂遊びエリアでは、山を作ったり、お団子を作ったりしていました。少し水をかけると砂が固くなることに気づき「ここに水をかけよう」と声掛けしながら遊んでいました。 シャボン玉エリアでは、大きめの輪っかにシャボン液を付けて走ったり、棒状の輪っかを振ってシャボン玉を高く飛ばしたりと楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究の日 3年生![]() ![]() 10/1 給食
●かつおのガーリックソースかけ
●ウインナーとじゃがいものスープ ●キャベツのサラダ ●コッペパン ●みかんジャム ●牛乳 「かつおのガーリックソースかけ」に使用している、ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。 ![]() ![]() 図書の時間 5年生
1組では、『ミニビブリオバトル』をしました。自分のお薦めの本を5分(3分紹介、2分質問タイム)でみんなに紹介し、「最後にどの本が読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、チャンプ本を決めるという活動です。本日は3人に発表者が、お薦めの本を一生懸命に紹介していました。
2組では、『味見読書』を行いました。味見という名の通り、ちょっとだけ本を読んでみるという活動です。今回は、『注文の多い料理店』の作者である宮沢賢治さんの本ばかりを集め、グループで味見読書を楽しみました。たくさんの宮沢賢治さんの本を味見読書する中で、共通点などに気づくことで学びがつながり、深い学びとなることを期待しています。 いずれの活動も、本校の学校司書と連携して行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|