朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

きょうのステップ

通級指導のステップでは、いろいろな認知トレーニングをしています。
今日は図形の暗記トレーニングをしていました。
きちんと覚えて正解するたびに、「やった!」と喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 天王寺かぶら

5年生は、2年ぶりに天王寺かぶらを育てます。
今日は3年生と同時に種を植えました。
バケツ稲と同じで、きちんと手間をかけないと大きく育ちません。
初めて育てる3年生よりも大きなかぶになるように頑張って育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かぶの種まき

学習園に、天王寺かぶらの種をまきました。
初めて見るかぶの種の小ささに、みんなびっくりです。
落とすと砂粒にまぎれて無くしてしまうので、みんな慎重に運んで植えました。
しっかりお世話をして、育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

朝夕と昼間の気温差が激しく、長袖を着るか半袖のままで行くか、悩ましい毎日が続いています。
子どもたちの様子を見ると、圧倒的に半袖派が多いです。
本格的な秋は、もう少し先のようですね。
画像1 画像1

校長室だより 10月号

画像1 画像1
天王寺小学校が取り組んでいる防災教育について書いています。
こちらからどうぞ。

  ↓   ↓

校長室だより 10月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 歯科指導6年
10/8 町たんけん2年 代表委員会 ひまわり(天中)
10/13 スポーツの日

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ