今後の予定:26日(水)〜28日(水)期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト(50×5) 9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

授業の様子

画像1 画像1
2年生美術。3年生技術の授業の様子です。
美術では「自分の将来の顔」を粘土で作成しています。技術ではセンサーライトの作成をしています。はんだごてを使ったり細かい作業に集中しています。
画像2 画像2

授業の様子(1年)

体育と数学の様子です。
体育ではリレーのバトン練習を行っています。体育大会に向けて頑張っています。数学では反比例について学習してます。座標をとってグラフの作成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日10月8日水曜日、全市研究発表会のお知らせ

保護者の皆様

 保護者の皆様におかれましては、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、明日10月8日水曜日、全市研究発表会が実施されるため、生徒たちは3時間目終了後に下校いたします。また、給食もありませんのでお知らせいたします。
 よろしくお願いいたします。

大阪市立成南中学校
 校長 松本 桂

全校集会「先を見通し、目標を持って頑張ろう」

画像1 画像1
10月6日(月)朝、リモートによる全校集会がありました。

校長先生からは「大阪・関西万博が10月13日にいよいよ終わります。当初は1日の入場者数も数万人程度だったのが、終幕に近づくにつれ連日20万人以上の人たちが訪れるほどになり、入場そのものも難しくなっています。さて、みなさんも期限が近づくにつれて、もっとこれをやっておけばよかったと思った経験はないですか。いつか何とかなると思っていたものの、ゴールが見えてくると周りの環境がガラッと変わり、あわてることがあるものです。あわてないためにも、先を見通した行動が大切です。今週、中間テストがありますが、日々計画的に学習を進めていきましょう。暑かった日々が終わり、涼しくなってきました。過ごしやすくなったことを機会に、自分から目標を持って頑張っていこうという気持ちをもってください」というお話がありました。

リモートによる全校集会は本日最後です。来週はグラウンドでの集会になりますので、(普段から!)早めに登校しましょう。

校長通信

校長通信(10月号)を作成しました。上部タグよりご覧ください。↑↑
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31