【2年生】国語の授業研究
今日は、学校中の先生達が見に来ていたので、はじめは子ども達は少し緊張した面持ちでしたが、授業が始まると、子ども達の元気な挨拶が教室に響き、少し緊張がほぐれた様子でした。 今日の授業では、ビーバーの「すごさ」を見つけるのがめあてでした。子ども達は、教科書をしっかりと読み取り、ビーバーのすごさをたくさん見つけることができました。 放課後に、市教委から派遣された先生に授業についてのご指導をいただき、全教員で指導力向上のための研修会を行いました。 10/8の給食
鶏肉、焼き豚、ツナと、たんぱく質を摂れるしょくざいを豊富に使用した献立です。たんぱく質は体を作るだけでなく、免疫力をつける効果もあります。最近は暑い時期でも感染症が広まることもあります。しっかり免疫力をつけて、健康に育って欲しいですね。 たてわり遊び2
わくわくお話プレゼント
10/7の給食
今日も秋の味覚、さつまいもが登場。甘く煮込んだ大学いもは、子どもたちに好評です。今日も美味しくいただきます。 |