3年生 遠足
大阪城公園に行きました。
まず、最初にみんなで大阪城に上りました。 曇り空でしたが、大阪城から見える景色は良かったです。 その後、場所を移動し、お弁当を食べました。 そして、公園で遊具を使って遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日の給食
【ごはん、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、牛乳】
月見の行事献立です。 一口がんもとさといものみそ煮は、十五夜が「芋名月」といわれることや、十五夜にさといもを供える習慣があることから、さといもの煮ものにしています。 牛肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた牛肉とキャベツ、ピーマンをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。(写真2枚目) みたらしだんごは、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレをからませています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生遠足 キッズプラザ大阪
電車に乗ってキッズプラザ大阪まで遠足にいきました。
遊んで学べる素敵な設備に子どもたちは目をきらきらさせながら体験していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日の給食
【黒糖パン、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、牛乳】
ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナーに砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、でんぷんで作ったソースをかけています。(写真2、3枚目) スープは、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、彩りにえだまめを使用しています。 焼きかぼちゃは、生のかぼちゃに塩、綿実油で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日の給食
【ごはん、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、牛乳】
酢豚は、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンをいため、甘酢あんで味つけし、でんぷんをまぶして油であげた角切りの豚肉を混ぜ合わせています。 中華みそスープは、鶏肉、もやし、コーン、にら、しいたけを使用し、赤みそなどで味つけしています。 まっ茶大豆は、1人1袋です。 ![]() ![]() |
|