8月27日 今日の給食
大阪市の学校給食では、いろいろなカレーライスが登場します。鶏肉を使った「チキンカレーライス」、豚肉を使った「ポークカレーライス」、夏野菜(かぼちゃ、ピーマンなど)や冬野菜(だいこん、れんこんなど)、豆類などを使ったカレーライスがあります。 今日は、小麦アレルギーの児童も食べることができる「ビーフカレーライス」でした。カレールウの素は、米粉から作られています。 8月26日 今日の給食
今日の給食は「焼きそば・えだ豆・おさつチップス・ミニコッペパン・牛乳」です。 焼きそばには、乾麵の中華麺を使っています。麺をゆで上げてから、細かく刻まれた彩のある具材といっしょに美味しくいただきました。 2学期始業式
学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。 もしこの夏休み中、なにかじけんやじこにあったのであれば必ず担任の先生に伝えておいてください。 朝からまずは講堂で始業式を行いました。 大阪市歌斉唱の後、校長先生から「どんな夏休みでしたか?自分を磨く汗をかけましたか?一回りたくましく成長した皆さんの活躍を期待しています。」とお話がありました。生活指導の先生からは、生活のリズムを戻しましょうというお話がありました。4年生からは2学期に頑張りたいことの発表もありました。 最後に校歌を歌って終わりました。 さあ、盛りだくさんの2学期、元気にスタートしましょう! オンラインゲームにおけるリスクについて
そこで、本校ホームページの 「配布文書>学校安心ルール>オンラインゲームをきっかけとして犯罪に巻き込まれるリスクについて」 に啓発資料をアップしました。子どもたちは、夏休み中、特に自由にオンラインゲームにこどもが参加しやすい状況にあるかもしれません。 ぜひ保護者の皆様方には、このリスクをご理解いただき、子どもが犯罪に巻き込まれないよう、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 教員研修会
今日はまず教頭先生による昨日のウェルビーイングの研修の続きから行いました。 続いて、特別支援教育研修として、次年度の自校通級開設に向けての研修を行いました。 さらに、区役所からスクールソーシャルワーカーの方にもお越しいただき人権研修も行いました。 最後に校長先生から、いじめ問題についての研修と、不祥事撲滅に向けた事例研修を行いました。 長時間の詰まった研修でしたが、皆さんしっかり研修できていました。 その成果を2学期以降に役立てていきます。 |
|
|||||||||||||||