創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 9度受賞!            令和7年度  交通安全子ども自転車大阪府大会  優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

食育・給食だより

学校要覧

運営に関する計画

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

きょうのきゅうしょく

9月29日
「カレーマカロニグラタン 豚肉と野菜のスープ みかん(缶) レーズンパン 牛乳」
画像1 画像1

ナップザック完成!

6年生が家庭科の学習でナップザックづくりに取り組みました。5年生からミシンを学習していることもあり、子どもたちは落ち着いて作業を進めていました。慣れた手つきでミシンを操作し、友だちと声をかけ合いながらていねいに仕上げていました。完成したナップザックは、世界に一つだけのオリジナル。完成させた子どもたちは「上手にできた!」「どんな時に使おうかな〜」と、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1

新しい大綱の試し引き

先週金曜日の学習参観・学級懇談会の後、保護者の方に今年度新調された大綱の試し引きをしていただきました。教職員も参加し「オーエス!」の掛け声に合わせて、力いっぱい綱を引きました。最後には、待っていた子どもたちも参加。今回の勝負は引き分けになったので、運動会ではどちらが勝つのか、楽しみが増えました。参加された方からは「綱の径が少し細くなって、握りやすく引きやすくなりましたね!」というご感想をいただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 6

そして、6年生は、体育「とび箱」と、算数「拡大図と縮図」の学習に取り組みました。
今後の学習参観に際しましても、ぜひ子どもたちの様子をご覧いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 5

5年生は、理科「流れる水のはたらき」と、家庭「ミシンでソーイング」の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31