丸山こどもまつりはみこしの巡行が中止となりました。模擬店については、9:45から行います。はっぴの貸し出しは着たい人にのみ貸し出しますので、引換券をお持ちください。
TOP

10月1日 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は道徳「どちらがいいかな」を学習しました。礼儀正しいこととは何かを考えました。体の向きを発表者の方に向けてしっかりと発表を聞いていました。
2組は新出漢字「目、月、上、下」の4字を学習しました。「上」と「下」の書き順に気をつけて、漢字ノートで練習しました。

10月1日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は、新出漢字の学習をした後、どうぶつカードを作りました。調べる動物を決め、からだのひみつ、くらし方、獲物の捕まえ方などをメモしました。算数は、正方形と長方形の紙を折って切るとどんな三角形形ができるか、できた三角形の特徴を考えました。

10月1日 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が理科「かげと太陽」を学習しています。今日は影の記録とその時の太陽の位置を調べました。厚紙の中央にストローを立ててかげを記録しました。また、遮光板を使って太陽の位置を確かめました。

10月1日 4年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が書写でひらがな「らん」の折れの書き方を学びました。ひらがなの筆使いに気をつけて、毛筆で書きました。

10月1日 5年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が運動会の団体演技の入場時に行うダンスの練習をしました。舞台上のダンスリーダーのダンスを見ながら振付を覚えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

令和7年度の主な行事等の予定について

丸山小学校安心ルール

丸山小学校いじめ対策基本方針

学校だより