【学習の様子 5年 家庭科「ソーイング」】(9/2)
練習布を使って、「玉結び」→「波縫い」→「玉どめ」をしています。 今日はさらにレベルアップで「本返し縫い」に挑戦しています。 基本ができたら、小物つくり、エプロンづくり、ナップサックづくり等に発展していきます。 可能であれば、自宅学習でもトライしてみてください。 【学習の様子 4年体育「キャッチバレーボール」】(9/1)
基本的なルールを確認して、自分たちで決めたルールも盛り込んで、試しのゲームをしています。 学習を始めて間もないので、動きはまだぎこちないですが、「どうしたら点を取れるだろう」と考えながら、楽しんで運動しています。チーム戦なので、チームワークも大切ですね。 【学習の様子 1年図画工作「おむすびころりん」 3年算数「長さ」 6年算数「柱状グラフ」】(8/29)
3年生は算数の学「長さ」の学習で、1mものさしと巻き尺(メジャー)の良さや使い道を考えています。「簡単に測れる」「一人では測れない」「長い長さが図れる」等、いろいろな意見がでてきました。よく考えています。 6年生の算数は、柱状グラフ(ヒストグラム)を学習しています。「中央値」「平均値」「最頻値」など、データを代表する値について学んでいます。なかなか高度です。 【学習の様子 6年家庭科「快適な住まい方」 2年生活科「タブレットで調べよう」】(8/28)
2年生は、生活科の「植物調べ」と「おもちゃ作り」について、タブレットパソコンで下調べをしました。いろいろなページを開けて情報を集めていました。パソコンを上手に使いこなしています。 【学習の様子 5年 道徳「母さんの歌」 図画工作「版画」】(8/28)
図画工作科は、版画の原版づくりです。彫刻刀を安全に使って、頑張って彫り進めています。粘り強く掘っているので、彫りあがったときの達成感がたまらないようです。印刷が楽しみですね。 |
|
||||||||||||||||||||