明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

1年 生き物探し in 元松之宮小学校  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き物探しをした後には、広い運動場で遊びました。おにごっこをしたり、鉄棒をしたり、置いてある木を渡ったりと、友だちと仲良く楽しく遊ぶことができました。

1年生 生き物探し in 元松之宮小学校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の学習で、元松之宮小学校へ生き物探しに行きました。
 草が生えている場所がたくさんあったり、池があったりと、1年生は大喜びで生き物を探すことができました。バッタやチョウ、ダンゴムシやゴミムシダマシのなかま、メダカ、金魚、タニシなど、たくさんの生き物と出会うことができました。さらには、まつぼっくりやドングリも見つけることができて充実した学びとなりました。

平和学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、平和集会で戦争や平和について学んだことを各学年発表しました。
また、全員で折った平和の願いを込めた千羽鶴を修学旅行に行く6年生に託しました。
最後に全員で「青い空は」を歌いました。

戦争・原爆の恐ろしさや悲惨さを学習し、戦争のない平和な世の中を願う気持ちを高めることができました。
平和を築くために自分の生活を振り返り、身近なところから行動していけたらなあと思います。

2年生 「学習者用端末の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学習者用端末を使いました。
子どもたちは「新品!」「画面きれい!」「カッコイイ!」と興味津々の様子でした。
本日からお家に持ち帰ります。毎日充電をして学校に持たせてください。
よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 5年秋の遠足予備日
10/13 「スポーツの日」
10/14 ESD
10/15 6年修学旅行 5時間授業

お知らせ

学校協議会

非常変災時の措置について

学校だより

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール