5月の生活目標は、「健康に気をつけて生活しよう」です。

5月22日(木)日本語教室

外国にルーツをもつ子どもたちの日本語教室では、公園の遊具の名前を学習しました。
「ねえねえ、○○しよう。」と言う練習もしました。
おはじきで数も数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木)3年 理科

クラスで幼虫から育てていたモンシロチョウを放ちました。
元気よく空へ飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6・7年度PTA決算予算総会を開催いたしました。    5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、令和6・7年度のPTA決算予算総会を開催いたしました。令和6年度の決算報告と令和7年度の予算について報告があり承認されました。
令和6年度の役員、実行常置委員の皆さまありがとうございました。
令和7年度の新役員、実行常置委員になられた皆さま今年度の活動もよろしくお願いいたします。
さっそく実行委員会も開催され新年度の南大江小学校PTA体制がスタートいたしました。子どもたちのために、教職員と一緒にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

5月21日6年理科

画像1 画像1
6年生理科では、消化や吸収にかかわる体の部分のはたらきについて調べていました。模型に恐る恐る手を伸ばし、真剣に調べたことをノートに書いていました。グループ学習で、とても興味深そうに消化管について話し合っていました。

5月20日2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生国語では、たんぽぽについて分かったことを書きました。教科書の言葉を真剣に探し、集中してプリントに書き込んでいました。とても頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導