5月の生活目標は、「健康に気をつけて生活しよう」です。

5月15日2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生活科では、ミニトマトを植えました。慎重に土を入れ替え苗をカップから取り出し植えました。とてもわくわくした様子で水やりまで終わりました。おいしいミニトマトができるといいですね。

5月14日5年算数

画像1 画像1
5年算数では、「2つの量の比べ方」の学習でした。表を使って調べる作業の途中、「なんだか野球の点数表に見えてきた」という友達の声に笑い、みんな楽しそうに完成させていました。
画像2 画像2

5月13日6年道徳

画像1 画像1
6年道徳では、男女仲よく信頼し合って生活するには、これからどのようなことを考えていけばいいかについて、ペアワークをしながら考えていました。「お互いを責め合わない。」「分かり合う。」「好きとは違って感謝の気持ちを伝えられる関係がいいと思う。」等たくさん意見を発表し考えていました。
画像2 画像2

5月13日(火)1・2年生 学校たんけん

生活科の学習で、2年生が1年生に学校案内をしました。
教室の紹介をして、1年生のカードにスタンプを押しました。

1年生は、2年生の話を聞いて、学校のことをくわしく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(火)あいさつ運動

代表委員が中心となって、あいさつ運動をしています。
あいさつをしたら、小さな紙をもらえ、台紙に貼っていくと児童会のめあてが完成します。

あいさつ運動は20日までです。
みんなで元気なあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導