NHK for Schoolで家庭学習 |
5/13(火) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・みそ汁 ・まっ茶ういろう ・牛乳 今日の「かやくごはん」には、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめが入っています。教室で食べる時に、ごはんと混ぜて、きざみのりをかけていただきます。 「まっ茶ういろう」は、白いんげんのペーストと上新粉、まっ茶、砂糖、水を合わせて、ミニバッドに入れ、焼き物機で蒸して、つくっています。 どちらも、子どもたちに好評でした。 5/12(月) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ミネストローネ ・和なし(カット缶) ・レーズンパン ・牛乳 今日は子どもたちに人気のトンカツです。給食室で170度の油で揚げています。 衣がサクッとしていておいしく揚がっていました。 1人50gの大きさだったので、とても食べ応えがありました。 5/12(月) 児童朝会(いじめについて考える日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・いじめは決して許されることではないこと ・相手の立場や気持ちを考えて行動すること ・困ったことがあったら友だちや周りの大人に相談すること など大切な話を真剣に聞いていました。 ただ、いじめを防ぐためには、何より周りの友だちの優しい声かけが大切です。 という話の後、各学級でもいじめについて考え、担任の先生のお話を聞いたり、意見を交流したりしました。 今日考えただけで終わらず、考えたことを実践して継続していけるように指導を続けていきます。 5/9(金) 4年 春の遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市立科学館で、さまざまな資料や実験・観察装置の展示を見たり、触れたりしながら、楽しく科学について学びました。 あいにくの雨で、帰校を早めることになりましたが、交通ルールや館内のマナーを守って楽しく活動することができました。 5/9(金) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きゅうりの酢のもの ・ごまかかいため ・ごはん ・牛乳 肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・玉ねぎ・にんじん・さんど豆を使っています。それぞれの食材に味が染みていて、おいしくいただきました。 |