教育実習の先生と一緒に
今日のお昼休みは、たくさんの人がグラウンドで遊んでいます。その中でも、3年生のみなさんが、教育実習の先生と追いかけっこをするようです。「先生が鬼ね〜」という雰囲気ですが、がんばりすぎてケガをしないよう、みなさん気をつけて下さいね!
10月1日(水)お昼の図書室開放
今日のお昼休みは、読書ボランティア『くすくす』のみなさんに図書室を開放していただきました。何人かの人が本を借りていったり、静かな図書室でゆっくり本を読んだりしています。くすくすのみなさんにお話をうかがうと、「児童のみなさんが、どんな本が好きか教えてくれるのがうれしいです」とのことでした。図書を中心にコミュニケーションが進むのは、とてもステキです。いいね〜!
1年生 虫とり校外学習
1年生は、3限に近くの淀川河川敷まで虫を捕まえに行ってきました。もうすぐ淀川花火大会が開催されることから、河川敷は草刈りをしてもらっていて、かなり歩きやすくなっています。1年生のみなさんは、網をブンブン振りながら走り回って、たくさんの虫を捕まえることができました。いいね〜!
9月30日(火)のようす
今日で9月が終わります。10月は運動会の練習が中心となりますが、10月15日(水)の縦割り遠足に向けて、もうすぐたて割り班のみなさんで「めあて」を考えてもらう予定です。勉強以外にもいろいろと忙しいかも知れませんが、楽しんでいきましょう!
画像(上)4年生 音楽 「白鳥」を聞いてみよう 画像(中)3年生 理科 星座調べを発表しよう 画像(下)2年生 書写 中心を意識して書こう
9月30日(火)運動会に向けて
5,6年生は3限に合同で練習を行っています。これからグラウンドに出て動きを確認していくのは大変だと思いますが、先生のアドバイスをしっかりと聞いてくださいね。また、周りの仲間と協力して、観覧に来てくださった方々が感動するくらいクオリティを上げてくれることを期待しています!がんばれ〜!
|
|
|||||||||