5年 理科 4月21日
5年生はアブラナの花の作りを観察しています。虫メガネを使って、細かい部分まで観察しています。これから、さらに詳しくつくりについて調べていきます。花や種子のでき方についても学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 4月21日
今日は1年生も入って全校で朝会を行いました。校長先生からは、自分の気持ちや考えを言葉で正しく伝えることの大切さについてお話がありました。また、児童会の代表になった子どもたちは、自分が頑張りたいことをみんなの前で発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月21日
今日の献立は
ごはん 牛乳 鶏肉とじゃがいもの煮もの 厚揚げのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ 上手に運ぼう 上手に配ろう 重いもの、熱いものに気を付けて教室まで安全に運ぶようにしましょう。 見本を見て一人分をきれいに盛り付けましょう。 ![]() ![]() 2年 道徳科 4月18日
「今までにウソついたことある人?」の質問に、「はーい」と正直に答える子どもたち。おこられたくないから、仕返ししたかったから…理由はあるけど、それでいいのかな?と考えていました。正直でいることのよさ、ウソをつくとどうなるのか、深く考えながらノートに意見を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月18日
今日の給食は
コッペパン 牛乳 いちごジャム 煮込みハンバーグ コーンスープ 豆こんぶ 朝ごはんの3つのスイッチ 眠っている間に下がった体温を上げます。 頭が目覚めて、勉強に集中できます。 お腹が動き出し、はい便のリズムが作られます。 ![]() ![]() |