TOP

校外学習 「大阪・関西万博」<3> (5、6年)

5月13日(火)
大屋根リングに登って、会場全体を見渡しながら歩きました。風が心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 「大阪・関西万博」<2> (5、6年)

5月13日(火)
次に、5年生、6年生ともにあらかじめ予約をしていたパソナ館を見学しました。iPS心臓を見たうえで未来の医療に触れたり、ネイチャーバースショーという、自然とテクノロジーが共生する未来社会を描いた動画映像展示を視聴しました。子どもたちは刺激を受けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 「大阪・関西万博」<1> (5、6年)

5月13日(火)
本日、5年生と6年生は校外学習として大阪・関西万博に出かけました。会場に入ると「ミャクミャクだー!」との嬉しそうな声をあげていました。6年生はまずカンボジア館に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 「サーキット・リレー」 (1年)

5月12日(月)
コーンのところで回転したり、輪っかのところでジャンプしたり。楽しみながら、チームでリレー競技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ・いのちについて考える日

5月12日(月)
今日は大阪市立の小中学校における「いじめ・いのちについて考える日」です。校内オンラインで校長より「わたしのいもうと」という絵本を紹介しながら、いじめのない学校にしていくために考えてもらいたいことを伝えました。この講話を受けて、学級ごとに担任から子どもたちに理解を深めるための話を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31