丁寧に書こう(2年・書写)![]() ![]() 「とめは、ぴたっ」「はねは、ぴょん」など動きの言葉を意識しながら、丁寧に書きました。 遠足に行ってきました!(5年)
箕面の滝に行きました。
駅から滝まで班ごとに歩きました。友達と声を掛け合い、班行動をできる子が多くいました。また、車が通ると「車が来てるよ!」とみんなに聞こえる声でいう姿も。 高学年らしい振る舞いができました。 昆虫館では、蝶が放たれている場所で、蝶と戯れている子が多くいました。 たくさん歩き、お弁当をしっかり食べ、楽しい遠足になりました。 2回のお弁当作り、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足【1年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日から子どもたちは、「楽しみ!」と嬉しそうに言って、わくわくしている様子でした。 友だちと遊んでいるときも、お弁当をたべるときも、とても楽しそうにしていました。 たくさん遊んだので、帰りは疲れている様子でしたが、頑張って歩いて、無事学校まで帰ってきました! 遠足の準備、ありがとうございました。 5月15日給食![]() ![]() ![]() ![]() ・かやくご飯 ・みそ汁 ・まっ茶ういろいう ・きざみのり(袋) ・牛乳 です。 かやくご飯には、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめの具材が入っています。喫食時にご飯と混ぜます。きざみのり1人1袋つきます。関西では、五目ご飯のことを「かやくご飯」と呼びます。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青みにほうれん草を使用しています。 まっ茶ういろうは、新茶の季節に合わせてまっ茶を使用しています。白いんげん(ペースト)、上新粉、抹茶、砂糖、水をよく混ぜ合わせて、ミニバット入れ、焼き物機で30分蒸しています。もっちりとした食感で、甘さ控えめでおいしく仕上がっています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 なかよしタイム![]() ![]() ![]() ![]() 聞き取りワークの次は、先週からの続きで合同制作に取り組みました。とってもかわいい「はらぺこあおむし」の世界ができあがりました。 |