学級写真を撮りました(4月22日)![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度クラブ活動!
クラブ活動が始まりました!
各クラブの部長決めが終わると、それぞれ活動計画を立てていました。 講堂で行うクラブは、準備の仕方について担当の先生から話を聞いていました。 みんなで協力して、準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日給食![]() ![]() ・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ ・あまなつかん ・ミニコッペパン ・牛乳 です。 豚肉を主材にしたソース味の焼きそばは、児童に人気の献立です。焼きそばを作る時は2つの大きな釜に分けて作っています。 きゅうりのしょうがづけは、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが汁の入った調味液を作ってあえているので、さっぱりした味わいにしあがっています。 今日のあまなつかんは、佐賀県産です。あまなつかんは、夏みかんから生まれました。夏みかんに比べて、食べやすいのが特徴です。さわやかで甘酸っぱい味がします。 あまなつかんには、風邪を防ぐビタミンCが多く含まれています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 4月21日給食![]() ![]() ・鶏肉とじゃがいもの煮もの ・あつあげのしょうゆだれかけ ・紅さけそぼろ ・米飯 ・牛乳 です。 鶏肉とじゃがいもの煮ものは、だしがしっかりときいた和風の煮ものです。少し苦手な児童がいましたが、みんなしっかり食べていました。 あつあげのしょうゆだれかけは、焼き物機で焼いたあつあげに、しょうゆ味のタレを煮たてて作り、配缶時にかけてます。 紅さけそぼろは、からいりしたいりごまに、さけ、調味液を入れていり、最後に青のりを加えています。ごはんによく合う一品です。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 見守り隊の方々へのあいさつ(児童朝会)
今年度もはじまりもうすぐ1か月が経ちます…
いつも、地域で児童の安全を見守ってくださっている見守り隊の方々を招待して 全校児童であいさつをしました。 運営委員の代表3名が、ハキハキと全児童の前であいさつをしてくれました! 暑い日、寒い日、雨風が強い日も児童のために見守ってくださり、本当にありがとうございます。 これからは気温が高くなり、熱中症が心配な季節になります。どうぞ十分に、ご自愛ください。 その後、図書委員から図書館開放についてのお知らせがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |