5月(皐月):新しいクラスや新生活に慣れてきました。豊新スポーツ大会に向けて、練習が続きます。水筒や汗拭きタオル等、熱中症対策をしましょう。

たんぽぽ(2年・国語)

画像1 画像1
国語でたんぽぽのひみつについて学習しています。

根の長さが100cm以上のものもあることに驚いていました。


学習後、実際にたんぽぽの根を掘っている動画を見ました。こんなに深く掘らないと根は掘り出せないんだなとしみじみ感じている子どもたちでした。

お米作り(5年総合)

教頭先生にお米作りについて教えていただきました。
「米」の字の成り立ちや、5円玉に描かれている模様が表すもの、苗の植え方など、学びの多い1時間になりました。
田植えが楽しみです。

スポーツ大会に向けての練習も進んでいます。今年は初めてのリレーです。
リレーはバトンパスが大切です。チームで声を掛け合って、一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・豚肉と野菜のカレースープ煮
・変わりピザ
・ミックスフルーツ(缶)
・黒糖パン
・牛乳      です。

豚肉と野菜のカレースープ煮は、豚肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、しめじ、彩りにグリンピースを使用しています。カレー風味のまろやかなスープ煮です。

変わりピザは、ぎょうざの皮に新商品の「乳なしチーズ」と、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソースを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いてます。

ミックスフルーツ(缶)は、1/50缶ずつです。黄桃、パインアップル、和なし、みかんと色々な種類のフルーツが入ってます。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

どの国の伝統音楽が好き?(2年・音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
フィリピン、デンマーク、チェコ、沖縄の伝統音楽を聞き、その国独特のリズムや曲調の違いを感じ取りました。「どの国の伝統音楽が好き?」と子どもたちに問うと、沖縄の「どーしんとーい」が一番でした♪


またミッキーマウスマーチに合わせて2拍子、メヌエットで3拍子のリズムうちをしました。どんなリズムにしようかペアで考え、楽しく活動できました。

がらがらどんさんによる読み聞かせ(2年・朝の会)

画像1 画像1
今年度はじめてのがらがらどんさんの読み聞かせの日でした。

3冊の絵本を読み聞かせしてくださりました。

子どもたちは「知ってる本でも、読んでもらうと違う感じがしておもしろい☆」「かくかくの本が1番おもしろかったよ」と笑顔で言っていました。


がらがらどんだん、これからもよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31