5月(皐月):新しいクラスや新生活に慣れてきました。豊新スポーツ大会に向けて、練習が続きます。水筒や汗拭きタオル等、熱中症対策をしましょう。

遠足〜奈良〜(6年)パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっきりとした青空の下、遠足に行ってきました。奈良駅から東大寺までの道のりでは可愛い鹿が出迎えてくれました。鹿に案内されるように、東大寺に到着。東大寺では、大きな大仏に圧倒されました。これから、歴史の授業でも学習していきます。

5月1日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・ホイコロー
・中華スープ
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・ごはん
・牛乳       です。

ホイコローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋に戻し、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。

中華スープは、鶏肉、野菜、青みにチンゲンサイを使用してます。コクのあるスープに仕上がっています。

あつあげのピリ辛じょうゆかけは、焼き物機で焼いた、あつあげにトウバンジャンの入ったタレを作り、配缶時にかけます。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

がらがらどんさん読み聞かせ

休み時間の図書室です。
たくさんの児童が図書室に大集合しました。
 
がらがらどんさんによる今年度はじめての読み聞かせがありました。
絵本のタイトルは、「こうのとりのおくりもの」。
がらがらどんさんのおだやかな語りに子どもたちは本の世界に引き込まれて行っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしタイム

画像1 画像1
なかよしタイムではまねっこ体操をしてから、豊新の森へ梅の木の観察をしに行きました。小さい青い実がたくさんついていました。これからもっと実が大きくなったらみんなで収穫して今年も梅シロップを作る予定です。「梅ジュース飲みたい!」と今から楽しみしている子どもたちでした。
画像2 画像2

春の遠足(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいお天気、涼しい風の中、春の遠足でキッズプラザ大阪と扇町公園に遠足へ行きました。

お客さんが少なく、学校も豊新小学校だけでほぼ貸し切り状態で、いろいろな体験を待たずにすることができました。

楽器に触れあったり、しゃぼん玉の中に入ったりと楽しんで学ぶことができました。


扇町公園では、長いすべり台にチャレンジしたり、芝生の上で友だちとおしゃべりしたり、自然を感じながら友だちとの仲を深めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31