1日の献立
今日の献立は、ホイコウロー、中華スープ、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、ごはん、牛乳です。
ホイコウローは、大きめに切られたキャベツやピーマンなどの野菜が入っていて、テンメンジャンで味つけていてごはんがよくすすみました。 中華スープは、鶏肉やたまねぎ、チンゲンサイ、にんじんなどの具材が入った彩りの良いスープでした。 あつあげのピリ辛じょうゆかけは、トウバンジャンがアクセントになっていて、子どもでも食べやすい辛さでおいしかったです。 <ホイコウロー> ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。 また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() きら☆きら 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/1 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30日の献立
今日の献立は、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフト黒豆、黒糖パン、牛乳です。
じゃがいものミートグラタンは、ミートソースを手作りしていて、じゃがいもがほくほくでおいしかったです。 レタスのスープは、レタスがたっぷり入っていて、にんじんやコーンなどの野菜も入って彩りの良いスープでした。 <レタス> レタスは、涼しく乾燥した気候で作られています。 主な産地は、長野県や茨城県、群馬県などです。 水分を多く含む野菜で、ビタミンCやビタミンE、カロテン、食物繊維なども含んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 28日の献立
今日の献立は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳です。
まぐろのオーロラ煮は、一口サイズのサクサクのまぐろにオーロラソースがよくからんでおいしかったです。 豚肉と野菜の煮ものは、豚肉やさんどまめ、にんじん、じゃがいもなどが入った彩りの良い煮ものでした。 きゅうりの甘酢づけは、きゅうりにタレがしっかり染みておいしかったです。 <まぐろ> まぐろには、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。 脂質には、血の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きを活発にするドコサヘキサエン酸(DHA)が含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |