北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

クラブ活動

4年生から6年生までが一緒に活動できるクラブ活動。
今日も仲良く活動していました。
スポーツクラブ…ドッジボール(円ドッジボール、陣取りドッジボール)
ハンドメイドクラブ…オリジナルペンづくり
サイエンスクラブ…ホウ砂で結晶をつくろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび遊び

低学年の体育では、走り幅跳びの基本の動きとして、とび遊びを行っていました。
走り幅跳びの動きには、「長くとぶ」「高くとぶ」の2つの動きがあります。
今日は長くとぶコツを教えてもらいました。着地する時は、両足をピタッと止めることにも気をつけながらとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館3

「うわぁ!大きい!」みんなが大興奮していた生き物は、海遊館の人気者、ジンベエザメです。
目の前をぐるぐる泳いだり、大きな口を開けたりと、子どもたちも釘づけでした!
楽しかった海遊館を出たら、待ちに待ったお弁当タイムです。
大きな船が出航する様子を眺めながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館2

水族館の中に入ると、ちょうどアシカのお食事タイムが始まっていました。
棒についた小さなボールをポンと手でおさえる芸をした後にエサをもらっていました。
その後は、みんなが大好きなペンギンコーナーへ。
まだ羽がフサフサの赤ちゃんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海遊館

天候にも恵まれ、低学年は海遊館へ秋の遠足に行きました。
到着してすぐの大きなジンベエザメのモニュメントに大興奮!
事前に海の生き物の絵本や図鑑を読んできた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31