4年生 体育科学習
4年生が平均台を使って、自分が考えた渡り方、友だちと一緒に渡る方法を考え、お互いにいろいろな動きを確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科の学習
5年生は、新しく始まった家庭科の学習でした。自分で調理をしたらどんないいことがある?ということを考え、その後、意見交換をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 時計の学習
2年生が、時計の時こくと時間の学習をしていました。まず、起きる時刻わ学校に着く時刻など、時計で表しました。次に時間ですが、こちらの方がむずかしいです。最近はデジタル表示が多いので、特に不慣れな子が多いとも言われています。がんばってね。
![]() ![]() 4年 図画工作
4年生が、家から持ってきた物等を使って、画用紙に思い思いのイメージで貼っていました。わたしが行くと、それぞれみんな、「これは、何々で、こっちは何々で」といろいろお話しをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り隊 発足式
29日の火曜日に、見守り隊の発足式がありました。暑い日も寒い日も、また雨や風の日も、子どもたちの通学の見守りをしてくださっている見守り隊の発足式がありました。学校からは私、校長と、PTAの副会長が感謝の気持ちを伝えに参加しました。
ほんとに頭のさがる思いです。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() |