今週はじめじめとした天候が続くようです。梅雨型熱中症対策のため、水筒を持たせていただきますようお願いいたします。

4年 給食インタビュー

画像1 画像1
給食を食べてる4年生に突撃しました。今日のメニューの感想を教えてください。
「おいしくて、おいしい!」「カレースパゲティーが白い服に付きそう」
子どもらしい?感想にびっくりしましたが、みんな美味しそうに食べています。

4月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「黒糖パン、カレースープスパゲッティ、かぼちゃのマリネ焼き、ミニフィッシュ、牛乳」でした。

 カレースープスパゲッティは、スパイシーな香りが食欲をそそり、コクのあるスープが麺によく絡んでとてもおいしかったです。甘みのある黒糖パンとの相性も抜群でした。

 かぼちゃのマリネ焼きは、ほんのり酸味がありつつ、かぼちゃの自然な甘さが引き立っていました。

 定番のミニフィッシュは、カルシウムたっぷり。みんな骨ごとポリポリ食べます。

 今日も、バランスのとれた栄養たっぷりの給食を、笑顔でおいしくいただきました!

4月28日【全校朝会校長講話】

児童のみなさん、おはようございます。

もうすぐゴールデンウイークですね。

ゴールデンウイーク明けには、みんなが元気に登校してきてほしい。そのために、今日は交通事故にあわないための大切なお話をします。

まず、歩くときのお話です。道路を渡るときは、必ずいったん止まって、右を見て、左を見て、もう一度右を見ましょう。信号が青でも、すぐに渡らず、車が止まっているかをしっかり確認してから渡りましょうね。

 次に、自転車に乗るときのお話です。自転車はとても便利ですが、スピードを出しすぎると、とても危険な乗り物にもなります。スピードを出しすぎて転んだり、車にぶつかったり、人にぶつかってしまったりする事故がたくさん起きています。ときには、人にけがをさせてしまうこともあります。

 特に気をつけてほしいのが、交差点です。

交差点では、必ずいったん止まって、右、左、右をよく見て、安全を確かめましょう。

「止まると、目的地に着くのが少し遅くなるなあ」と思うかもしれません。たしかに、いちいち止まると、目的地に着くのが数分遅くなることもあります。

 でも、事故にあってしまったら――

数秒、数分おそくなることと、けがをしてしまうこと、命にかかわるような大きなけがをしてしまうこと――どちらが大事かは、すぐにわかります。

自分の命を守るための大事な一歩、**「止まる勇気」**を、どうか大切にしてください。

 楽しいゴールデンウイークを過ごすためにも、交通事故にあわないための**「止まる」「見る」「ゆっくり進む」**をしっかり守りましょう。

ゴールデンウイーク明けの月曜日、みんなが元気に登校してきてくれることが、先生たちの強い願いです。

それでは、今週も元気にがんばりましょう!

4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は絵の具を使った様々な技法を学びました??
どんな作品になるのか完成がワクワク?´-

4年生 国語科「こわれた千の楽器」

画像1 画像1
4年生は先週から物語文「こわれた千の楽器」の学習をしています。セリフの読み方を考えて登場人物の心情理解を深めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31