児童朝会
今日は音楽集会です。
その前に、今年度茨田小学校の子ども達がお世話になる方々の紹介がありました。 学校司書の東野先生、ICTの土橋先生、音楽集会でご指導いただく喜連先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(水)の給食
【さけのみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ(卵の除去食あり)、ごはん、牛乳】
えんどうは、日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさんとれておいしい時期は、春から夏のはじめです。 ![]() ![]() 5月12日(月)の給食
【豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶づめ)、レーズンパン、牛乳】
今日の変わりピザに使用した「乳なしチーズ」は、米粉を使用したもので乳成分が含まれないので、乳アレルギーがある人も食べることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() たねまき
今日は1年生はあさがお、3年生がひまわり、おくら、マリーゴールド、ほうせんかの種をまきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
本日の児童朝会は「いじめ・いのちについて考える日」でした。
校長先生からは、相手の気持ちを考えて、言葉や行動をするようにお話されました。また、「困ったことや悩んでいることがあれば、茨田小学校の先生は話を聞きますよ」と声かけされました。 担当の先生からはご自身の子どものころのお話をされました。何気なく言ったことが、相手には嫌な思いをさせてしまった。その経験が今でも覚えている。皆はそんな思いはしてほしくないとお話されました。 看護当番の先生からは今月の生活目標について説明をし、皆で守っているか確かめ合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|