◆スポーツテスト週間(23日まで)◆19日(月)見守り隊紹介・3年社会見学(ハルカス)◆20日(火)聴力検査3年◆21日(水)歯科検診1年◆22日(木)眼科検診3・4年◆23日(金)出前授業4年(パッカー車体験)、耳鼻科検診1・2・5年

今日の給食 4月30日(水)

 4月30日(水)の給食は「きんぴらちらし、五目汁、ちまき、牛乳」です。こどもの日の行事こんだてです。
 きんぴらちらしは、豚肉、ごぼうなどをいためて、酢、しょうゆ、砂糖などで味つけした具を、ごはんに混ぜ、きざみのりをかけて食べます。
 ちまきは、もちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。大阪市の給食用として、市販の物よりも甘さをおさえて作られており、1つ1つ手作業で巻かれています。子どもたちの健やかな成長を願い、毎年こどもの日の行事こんだてとして登場しています。
画像1 画像1

ペア集会 3年4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(水)

 3年生と4年生のペア集会がありました。
 今日は、「先生のエピソードクイズ」でした。
「校長先生は、スポーツが得意である。○か×か。」
「○○先生の小学生の時になりたかった職業は、ケーキ屋である。○か×か。」などのクイズが出されました。正解、わかりますか?

バラ

画像1 画像1
 深紅の薔薇、圧倒的な存在感。

 イングリッド・バーグマンという種類らしい。気品漂う映画女優。

画像2 画像2

ツツジ

画像1 画像1
 初夏の訪れを感じさせてくれる花。

 鮮やかな花色が、風薫る季節によく似合う。

画像2 画像2

【SMILE 3年生 春の遠足〜大阪・関西万博〜】

楽しみにしていた春の遠足。行き先は、大阪・関西万博です。

3年生は電車を乗り換えて、夢洲駅まで行きました。

午前中に大屋根リングまで上がり、大阪の景色を一望することが出来ました。
「広い海が見える。」と子ども達は大喜びでした。

みんなでお弁当を食べた後は、コモンズDのパビリオンへ。

楽器を叩いたり、各国の展示品をたくさん見て回り、異国の文化に触れることができました。

たくさん歩き、途中降ってきた雨にも負けず、学校に帰校しました。

とても疲れていることだと思います。
ゆっくり休んで、また水曜日から頑張りましょう!!

早朝からの準備やお弁当など、ありがとうございました。

3年生になって、良い思い出を作ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31